トルコvsクロアチア(準々決勝)
トルコvsクロアチア(準々決勝)
Fifth Element Press Conference Cannes
Fifth Element Press Conference Cannes
崖っぷちのエガ
崖っぷちのエガ
ピアノで幻想魔伝最遊記 OP 「FORREAL」 (Not OST)
ピアノで幻想魔伝最遊記 OP 「FORREAL」 (Not OST)
「気分上々↑↑」 /Kibun Jojo ↑↑/JouJou - mihimaru GT (english subs)
「気分上々↑↑」 /Kibun Jojo ↑↑/JouJou - mihimaru GT (english subs)
Virtua Striker 3 ver.2002 Replay #2
Virtua Striker 3 ver.2002 Replay #2
スーパーゼビウス ガンプの謎 / ファミコン
スーパーゼビウス ガンプの謎 / ファミコン
GAMEBOY 熱血硬派くにおくん番外乱闘編-4
GAMEBOY 熱血硬派くにおくん番外乱闘編-4
Me 262 Flys Again!
Me 262 Flys Again!


フィフスエレメント [DVD]
リュック・べッソンが贈る未来と過去を結ぶストーリー。

ジョン・ポール・ゴルチエによる斬新なファッションデザインに目がいきがちだが、最もストーリーの核となる部分には暖かい優しさに満ちている。そして美しい完全生命体を中心にストーリーはポップに進んで行く。ダイハードのブルースウィルスがまたタンクトップで地球を救う。またかよと思ったあなた、必見です。なぜなら今回のタンクトップはオレンジでかっこいいから。


 

The Dictionary of the Khazars (International Writers)
I read this book cover to cover. You could probably read sections or even passages and think about what is said too. The stories and entries are sometimes strait forward or really fairy tale like. I think this is a really good book though. Even though I bought it for a totally different reason than what I got out of it. I thought it was going to compare the religions, but really it is just a loose collection of stories showing how everything just has one point anyways.

 

Vの炎 後編 [VHS]
映像も乱れてなく、届いた時は新品かと思いました。大満足です!本当にありがとうございました!!

 

炎神戦隊ゴーオンジャー超全集 (てれびくんデラックス 愛蔵版 スーパーV戦隊シリーズ)
座談会がない! 上下巻構成でない!! この二つに尽きます。 ゴーオンジャー、作品の人気・質共に、決して悪くはなかったと思うのですが… 劇中の設定や世界観を、無理やり一冊にまとめたためか、正直言って消化不良の感が否めないです。 ゴーオンゼミナールやG3プリンセス等、洒落の効いた遊びも多かったので、なおのこと座談会(及川奈央嬢を含む)は載せて欲しかったと思います。 他社から出版されているキャラクターブックで補完してくれという考えなのだろうか? オールカラーで写真は多いので、子供には喜ばれるのでは。

 

mihimaLIVE2 at武道館 and clips(初回限定生産盤) [DVD]
商品予約して今日届きました。 ミヒマライブもミヒマクリップ3も最高で感激しました('∀'●) ミヒマクリップ3はPV集なんですが色んな髪型、メイクのhiroko見れてますます好きになりました★ミヒマ好きは勝手は損はないでしょ!!!

 

夢見る少女じゃいられない
 ギターのメロディーラインがイカしてます。
 ヴォーカルも力強いし、初期の曲ですがクオリティ高いです。

 

小説 ゼビウス―ファードラウト サーガ (fukkan.com)
これは、実に怖い物語だ、と思う。でも、それがSFだ。元々はゲームの設定という事で、なかばこじつけ的に(?)考えられたストーリーなのかもしれないが、ここまでの事を1983年の時点で考えていたというのは、著者(ゲームの作者でもある)の遠藤氏は天才なのではないか?とさえ思った。まったく現代・近い将来の世の中を先読みしている、といってもいいような世界観がベースにあり、読んでいて感心する事多々あり。

ゲームの設定を膨らませた小説、という風に過小評価されがちと思うが、これは昭和のゲームマニアだけが知っているのはもったいないと思うほどの、説得力に満ちたサイエンス・フィクションといっていいと思う。これを当時子どもの時読んでも意味が判らなかっただろうけど、読んでおけばよかったなぁ等と思った。何かずっと気になっていたし。ゲーム・ブックの方も面白いし。

 

TVアニメ幻想魔伝最遊記オフィシャルファンブック (2)
ほとんどTVオリジナル中心だった23話~50話のガイドブック。
焔編はもちろん、内容の深かったキャラのサイドストーリー等、スタッフの底力を感じます。
声優さんのキャラに対するコメントが真摯で嬉しかったです。
TVシリーズ終了後で劇場版公開前の時期の伊達監督のインタビューも興味深い。
巻末にある“百科事典”にも笑えました。
峰倉先生のインタビューも必見です。

 

青い炎 テニスの王子様 - THE BEST OF RIVAL PLAYERS V Atsushi Kisarazu & Shinya Yanagisawa
とにかくかっこいいです!!歌詞の内容の攻めゆく様が二人のプレーを思い出させてくれます!ボイスメッセージ、奥が深いですね。

 

サラエボの花 [DVD]
 ボスニア紛争が生んだ悲劇を描いた映画だけれども、戦争自体にはあまり触れていないし僕は純粋に家族愛のドラマとして観たい。父親は殉教者であると信じる娘サラ。問いかけられる母親エスマはさりげなく話を逸らし続ける。その理由が明かされるのが待ち遠しく感じます。シングルマザーとして力強く生きていく母エスマの姿や彼女を助ける人々。次第にいら立ちを隠せなくなっていく娘サラの心理状況など見どころが随所にちりばめられ、そういう様々な要素が95分という時間に凝縮された秀作だと思います。戦争の傷跡に立ち向かっていく母の強さ。知りたい気持ちを抑えられない娘の幼い純粋な心。時にはぶつかりあうけれども愛は失われることなく人生は進んでいく。母と娘の心の対比が戦争の悲惨さを浮かび上がらせます。戦争シーンが一つもないのにここまで戦争の残酷さを描き出している。見事だと思いました。