|  NHK天才てれびくんMAX MTK the 12th | 今年も発売となりました。 「約束の場所へ」や「チャチャマンボでおどろうよ」や「オレンジ」や「空宙ブランコ」や「はちみつハニー」や「冬のキャンドル」など2007年度のMTKが収録されたCDです 2007年度天才てれびくんMAXを語る上での必需品と言えるでしょう | 
|  定番ベスト | 歌手だけでなく役者としても活躍する中条きよしのベストアルバムです。 大ヒットした「うそ」を始め、代表的な16曲(約62分)が収録されています。 三味線の響きで始まる3曲目「風が泣くとき」は、必殺仕事人4の挿入歌。 そして16曲目「忘れ草」も、必殺仕事人3の劇中で効果的に使用されました。 往年の必殺ファンには、中条が演じた「三味線屋勇次」の姿が蘇る名曲です。 また11曲目「旅愁」も、西崎みどりが歌った暗闇仕留人の主題歌のカバー。 いずれも「必殺シリーズ オリジナル・サウンドトラック全集」には未収録です。 ライナーノートには16曲分の歌詞だけ掲載。それぞれの曲の解説はありません。 | 
|  フジテレビ(禁)MOVIES MIDORI [VHS] | 内田春菊原作「物陰に足拍子」をドラマ化したもの。R−15指定。 みどりちゃん役の子が原作のイメージ通り過ぎて驚きます。 あと義姉役もかなりいいです。 相手役が加藤晴彦で、当時十代であろう、なかなか体当たりな演技をしております。 窪塚洋介が、小林みのるというキモイ青年を味のある変人に仕立てています。 原作が、外の世界へ向けて言葉少ないみどりちゃんの独白によって進んで行くのに対し、 ドラマは独白部分が削られているので、 みどりちゃんが単に一風変わった人にしか見えないのが残念。 ドラッグのシーンがカルト集団に変わっていたり、 家が普通の一戸建てで、原作の和室の襖に鍵という、 その気になればどうにでもなるあやうい線引きの雰囲気などが伝わってこない。 みどりちゃん役の子がかなり良かっただけに惜しまれます。 | 
|  マリと子犬の物語 スタンダード・エディション [DVD] | リアルな中越地震を描いた作品ではありません。あくまで犬と人間の出会いと別れ、そして再会を感動的に描いた作品です。そういうことを前提に見て下さい。そうすれば目茶苦茶泣ける作品です。 この地震の体験者である私もいろんなところにツッコミを入れつつもボロボロに泣いてしまいました。だってヘリのシーンなんかホントもうせつなくて・・・。映画館で見なくてよかったよ。 まあ、とにかく泣きたい人、見て下さい。 | 
|  Illustratorトレーニングブック―8/9/10/CS/CS2対応 | 懇切丁寧に基本操作が解説してあり、描画ソフト初心者にはとてもありがたい内容でした。 操作方法を忘れてしまった時にも重宝します。 | 
|  Illustrator トレーニングブック CS4/CS3/CS2/CS対応 | CS4を勉強しようとこちらの本を購入してみました。 内容は、ツール ボックスの各名前、専用サイトさんからサンプルデータをダウンロードし、それを参考に1本の直線描きから練習するという本当に初心者向け。 ですが、後半から中級クラス的な技が出てきたりで(3Dを作ったり、それにデザイン画貼り付けたり、影入れたりと)高度な技術も順番にこなしていけば、そのうち出来てしまう?!な本です。 ≫本の表記はCS4(WIN)のキー名などですが、4と違うCS3他CSまでの対応バージョンの操作用にページ下に細かく(例えば)『CS2の方は〜をすると〜します。』など各ソフトの配慮もあってとても親切だと思いました。 ※しかも練習に欠かせないサンプルデータは、 CS4〜CSの各バージョン用に別々に作ってあったり、Macにも各ver,対応しているので、 これも本の内容と同じに親切だと思いました。 | 
 
 
 
![[MAD] Ginban Kaleidoscope Alt. Op. - Allegro Cantabile 銀盤 カレイドスコープ](http://img.youtube.com/vi/q9Z9oUUUDGw/2.jpg) 
 
 
 
 
 
