![]() SANYO サイクロン式クリーナー 「The 持吸力 マラソンサイクロン」 (パールブルー) SC-XW33K(L) |
我が家はこれまでM社やH社製を使用してきましたが今回、家電販売店で事前確認した結果、三洋サイクロン/紙パック式を選択しました。購入して約1ヶ月になりますが以下の点で満足しています。
@通常、紙パックを使用してますが吸引力が落ちない。 (これまで他社のサイクロン式を使用してましたが都度、ゴミ掃除が面倒でホコリが立つ) A室内の狭い隙間へもノズルを縦形に換えると便利に掃除できる。 B使用中ノズルを床から浮かすとモーター音が下がり静かになる。・・などです。 今はこの掃除機で室内の隅々まで綺麗になり家族は満足しています。 |
![]() テニスの王子様 100曲マラソン [DVD] |
テニスの王子様が好きで、好きな声優さんが出演されていたので購入しました。 リハーサルの様子が映った特典ディスクも公演の方も観たのですが、映っている声優さんが青学のキャラクターの声優さんばかりでした。(他校のキャラクターの声優さんも映っていましたが) 私は他校好きなので少し物足りなかったです。 リハーサルは全く映っていない声優さんもいらっしゃいました。 公演はもちろんですがリハーサル映像も楽しみにしていたので少しがっかりです。 でも声優陣の仲の良さがすごく伝わってきたので☆3個です。 |
![]() そうかな |
タイアップはどーでもいい、統一感もあり、似通ったよーな感じではあるものの、捨て曲が無いのが救い。
「まっ白」「風のようにうたが流れていた」はメロディー、コード、アレンジの3拍子揃って傑作である。 |
![]() 相棒 ORIGINAL SOUNDTRACK Deluxe |
『相棒』のサントラを購入したのは、これが最初です。
プレシーズンで使用された曲が入っていないのはまだいいですが、シーズン6から使われはじめたラテン調のあの曲「フラメンコ」が無いのはとても残念。もうちょっと入れる曲のことを考えて欲しいです。 |
![]() 300ピース ハヤテのごとく!! マラソン大会 300-338 |
パズルは本当に久しぶりだったので、思いのほか草木の部分にてこずりました… それでも付属のノリで仕上げた完成品はとても素晴らしいです! 後ろの4人の画が少々雑ですが… まぁそこは仕方ないでしょう! ちなみに飾るためのフレームは付いてません。 |
![]() シュワルベ(SCHWALBE) マラソンレーサー MARATHON RACER 20×1.50 |
Giant Escape Miniに使っています。
もとからついていたKENDA KWESTと比べると空気圧を高めにでき、加速もスピードを出しやすい。 雨の日なども、特に滑りやすいと感じたことはありません。 |
![]() SEIKO(セイコー) スーパーランナーズ SBDF |
この時計を買ってからしばらくして、普段使っている時計のバンドが切れてしまい、補修部品もなく、しょうがないからこれを普段使っています。暑いです。手首が暑いです。気になりだすと、とても気になります。材質からいって、しょうがないといえばしょうがないのですが。まあ、走っている時はそんなこと気にする余裕はないので問題ないか。
あと、ワールドタイム必要ありません。 |
![]() マラソン [DVD] |
『拝啓、父上様』で役者としての二宮和也を発見し気に入ったので観た。 1:良い点 身内に自閉症の方がおられる方を初め、多くの方が書かれた様に二宮の演技は文句無しに素晴らしい。 動作や言動は健常者とは違うが自閉症の方も心があり感情があり、好意と愛情を感じ与える存在である事、つまり同じ人間である事が二宮の演技から感じられる。 この点が素晴らしい。知的障害者の演技ではフェリーニの『道』でのジュリエッタ・マシーナに次ぐ好演。 ただ欲を言えば、二宮の体形が長距離走者の体形でないのが残念。 2:悪い点 ドラマとしてはかなり物足りない。 登場人物が善人ばかりで物分かりが良過ぎる。 彰太郎と母親以外の人物描写が浅く、特に彰太郎と父親との関係には一工夫欲しかった。 |
![]() 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 豪華版BOX (数量限定生産) [DVD] |
ファンがアピールし続けて漸くDVD化が実現した程、派手なプロモーションなど無縁だった「相棒」。まさか、初回限定盤が出るとは!びっくりである。どれほど盛り上がったのか興味があったので、メイキングや舞台挨拶も含む豪華盤を購入。
「脚本も俳優の技量も素晴らしいが、美形の若手俳優は誰も出てこない」と言われてきたが、今回は、ちゃんとヒロインが居る。本仮屋ユイカ。少女っぽさが残る可愛い雰囲気で、鍵になる役を好演。 今までの物語のつながりもあり、多彩な登場人物には皆それぞれ思い入れがある。ファン全員を納得させるのは中々難しいと思われたが、何とか全員を網羅している。窓際に追いやられた2人を、国際舞台まで羽ばたかせる物語は、やはり見事であると思う。国際紛争、犯罪被害者、政治… 決して楽しくはない、シリアスな物語でありながら、上期No.1を獲得して見せ、「相棒ブーム」のクライマックスとなった。 静かなシーンも多い「相棒」だが、念願の映画との事で、スクリーン映えする大掛かりなシーンが印象的。数千人のファン・エキストラに支えられ、マラソン大会もドキュメントさながら。爆破シーンは、寺脇さんをして「豊さんがミディアム・レアになったのではないか?」と心配するほど。実際、ホントに焦げそうなくらい熱かったそうである。 「動」の前半から一転、後半は精神的・思想的なシーンへと移って行く。派手なストーリーだと思われがちだが、結末は、意外と「感動系」である。 「世の中は、こうあって欲しい」という願いのようにも思えるラスト…。テーマは多分「Change the World」であろう。 |
![]() 走ることについて語るときに僕の語ること |
当然のことながら、走ることについて村上春樹さんが語っている本なのだが、読んでいると彼の誠実な人柄が伝わってきて、読んでいて気持ちいい。それに、彼のような天才が、まじめに「努力」について語っていることに、すごく安心させられる。やっぱり彼は、彼なりの「存在の不安」と、さまざまな方法で向き合っているのだな、と感じられる作品だった。 |
![]() 金哲彦のランニング・メソッド |
ジョギング初心者の私にも写真が豊富なおかげですんなりと理解できた。
特にストレッチと走る上での注目する三点(肩甲骨、骨盤、丹田)についての項目は今までただ単に走っていたので、目から鱗が落ちる思いであった。 無理のないジョギングの続け方など、これ一冊で生活におけるジョギングについてかなり網羅しているので、ランニングやジョギングを生活に組み込み、生活の充実度を上げようと思っている初心者の方などはこれ一冊を読み込んでおけば十分だと思われる。 |
![]() 「体幹」ランニング (MouRa) |
この本に書かれているランニング方法を試してみたのですが、体がすごく疲弊して、距離にして今までの1/4しか走れませんでした。本に書かれているエクササイズで基礎体力と筋力のアップが必要だと感じました。フォームを改造してまたウォーキングから再出発です。この本と、『金哲彦のランニング・メソッド』の2冊が著者のランニング方法に触れる為の入門書だと思います。どちらも写真がきれいで読みやすい本です。 |
![]() 高橋尚子のマラソンしようよ! |
安かったので買いました。
スポーツ系は殆どプレイしたことがないので新鮮でした。 マラソンというのもシンプルでわかりやすい、、、、。 最初は資金繰りに苦労しそうになるのですが、それは最初だけである程度までいくとサクサク進みます。 ロード時間が短いのでストレスも少ない。 でも新人選手を選ぶ際にその人のデータがないのはなぜだろう?(競馬ソフトならありますよね) それとがんばったらオリンピックとかに出れてもいいのではないだろうか? 等の不満もあり。 マニュアルを読まなくても進められる所や、選手に親しみが持てるところなどは良いですが、もう一歩踏み込んで欲しかったし、タイトーさんならできたと思います。 安価で売られていることが多いのでそういう場面では買って損はないと思いますよ。 |