ゴルファーズ検定

ぷよぴたっ!



ゼノサーガ エピソードI
私は、クロノ・トリガーからの光田サンのFanです。CDも殆ど持っています。
当時、ソフト購入前にCDから先に聴いてしまい、(デジキューブ版も所持)『クロノ的な光田節』を勝手に期待してた私は正直、最初、「う〜ん、微妙?」と思ってました。
しかし、本編をプレイして、音楽と映像の融合を実感しました。
◆オープニングムービー(タイトル出た時の重厚な音からして…)◆シオンの危機を救い、闘うKOS-MOSの迫力。
◆グノーシス化する中佐や曙光の登場シーンで流れる『Ω(オメガ)』は、正に真骨頂!!
…etc.etc.(書き切れない)あと、感動のEDテーマ。
新たに展開された光田サウンド。この迫力は3部作中、随一だと思います。

 

「ゼノサーガ III【ツァラトゥストラはかく語りき】」ORIGINAL SOUND BEST TRACKS
梶浦さんなりにゼノサーガの世界観をふまえて曲を作られたのでしょうし、自分はEP1での光田さんに優るとも劣らない音楽を提供してくれたと思っています。

であるのに、このサントラの仕様はなんとしたことでしょう。
ライナーノーツをみると原作者の高橋さんが曲を100近く注文したとあります。なのにこのサントラはCD2枚組で合計が40曲しかありません。
同じくライナーから、音楽プロデューサーのN氏によって
「アルバムとして通して聞いて頂ける集中力」と
「より多くの方にも購入頂ける価格のバランス」を考え
「僕の(N氏の)ワガママで2枚組」となったようです。

梶浦さんにその2枚のディスクに収まるように曲の選択を頼んだともかいてあります。実際に梶浦さんがどう思われたかは解りませんが、アーティストとして作品を発表するのに制限を付けすぎているのではないでしょうか?もしかすると泣く泣く収録を諦めた曲もあったかもしれません。

先にレビューを書いた方も記しておられますが、サントラを買うほどの熱心なファンならば価格が多少上がることになったとしても、より多くの楽曲を聴いてみたいというのが大半ではないでしょうか。
少なくとも「あの曲が入ってないぞ!」という声は聞きますが、「この構成でよかった(プロデューサーの考えに全面的に賛同)」という意見を耳にしたことはありません。
なんて勿体無いことをしてくれたんだと思うばかり。
また初回版にはメモリーカードケースを付けていたらしいですが、それをやるくらいならCDを入れなさいよと言いたいです。
星3つなのは曲の良し悪しではなく、こうあってほしいというファンの気持ちを誤解し、求める構成にしてくれなかったことによるものと考えてください。

 

Xenosaga II-善悪の彼岸-MOVIE SCENE SOUNDTRACK
商品がきて直行で聞きました。涙が出るほど感動しましたぁ!><。これはもう手放せませんね!。
セットで買いましたから、お得でした^^。

 

Xenosaga ゼノサーガ THE ANIMATION DVD-BOX 2 (初回限定生産)
個人的にこのキャラデザは嫌いじゃ無く、尚且つゲームでは描かれなかった裏の部分が見れて、手に取って良かったと思っています!キルシュヴァッサーも可愛いです。

音楽もゼノサーガのイメージを崩す事無く合っていました。ED曲も綺麗な響きで、キルシュのテーマの切ない曲調などが凄く良く、思わずサントラも買ってしまいました。こちらもオススメです!

アニメのラスト近辺はキルシュについて描かれており、思わず涙してしまいましたが物語を締め括るエンディングとして申し分無い内容だったのですが...残念だったのがBOX特典の声優インタビュー。
BOX1の特典のシオンとコスモスの声優さんは本編の『力への意志』をクリアしていて作品を理解しているようでしたが、BOX2の2人はあきらかにゲームをプレイした事が無く、担当した部分のみで苦し紛れにキャラの印象を答えようとするのを見て、複雑な心境になりました。
一般的な女性ならばそんなものなんでしょうが、ちょっといたたまれなかったです...。

何はともあれ、特典抜きで考えればアニメ本編は良い出来なので、興味があるなら手に取る事をオススメします!

 

XenosagaIII KOS-MOS 水着ver. (1/6スケールPVC塗装済み完成品)
大分お安くなっていたので、以前のコスモスのクォリティに期待し購入しました。
シンプルにまとまったフィギュアだと思います。

個人的に脇を見せるポーズが大好物なのですが、腕と背面につながる筋肉の表情の豊かさや、それに続く乳のボリューム、腰のくびれと腹筋など、小一時間で御飯三杯は食せるであろう見事な造形です。
個人的にはもう少し下腹部のディティールにこだわってほしかったところですが、淡白に仕上がっている分あまりいやらしさは感じません。(水着の食い込みは別物ですが)
太ももについているひもはもう少し着彩を控えてほしかったです。
縫合痕みたいになっててちょっと痛々しい。
表情についてですが、コスモスのキャラクター性を反映された、無機質でありながらも美しい仕上がりになっていると思います。
また大ぶりのフィギュアですので、このスケールならではの手先までの細やかな表情も大変素晴らしいと思います。

全体的には非常に丁寧にまとまったいいフィギュアだと思います。
生命を感じさせる肉感のあるボディと、無機質な表情が対比して、彼女らしいフィギュアに仕上がっていると思います。
今お求め安い価格のうちに、「ちょっといいかな」くらいな気持ちで買うと、予想以上の感動に出会えると思います。

 

Motion Revive Series KOS-MOS Ver.4 ~ゼノサーガEP3より~
普通に手に入るゼノサーガのコスモスの可動フィギュアとしては初でしょうか?
ともかく可動フィギュアとしては小さい。ガシャポンHGIFゼノサーガのコスモスと
並べて比較してみましたがそれよりも微妙に小さい。小さいのに可動をつめこんだ
んで全体の出来が微妙になっていると感じます。それでもどこぞでいわれる邪神み
たいにはなっていませんが。

 オプションは豊富です。ハンドガン、ランス(?)、大型バルカン、専用スタンド
がついてます。まあ、サイズ・デザイン上自立はほぼ不可でしょうからスタンドは
必須で。残念なのはハンドガン用の持ち手がないこと。平手に挟んで持たせるくら
いしか出来ないので保持はあまり出来ません。ランス、大型バルカンは付属してい
る持ち手でちゃんと持たせることが出来ます。間接は・・ぎりぎりの保持力?バル
カン持たせると微妙な角度では保持しきれないけど、肘を90度曲げれば負けない、
みたいな(あ、肘は二重関節になってます)。肩とかは十分な保持力があるんで問題
ないです。

 結論すると。価格をあと1000円あげてでも、サイズアップしたほうが良かったの
ではという感じです。

 

フィギュアマイスター ゼノサーガレジェンド EP1/EP2 ベスト (BOX)
彩色を変更されての再登場となるのですが、なかなか良い感じです。特に水着は2体とも良い色合いです。ただどちらも青系じゃなくて1体はグリーンとか違う色でも良かったかも。覚醒コスモスなんですがピンク色が凄い違和感有り。イメージに合ってない。ちなみにEP1にもあったノーマルカラーのVer.1とVer.4はいれないで欲しかった。それらよりもアーキタイプとかアナザーカラーのテロスとか入れて欲しい。Ver.2も良い色してるけど傾き具合は相変わらずでちょっとガッカリ。

 

ゼノサーガエピソード1 力への意志 オフィシャル設定資料集
エピソード1の事柄を深く掘り下げた内容です。
話の幅は思っていたよりも広くはなかった。
それぞれの項は文字数を多くして無理に長い文章にしている箇所もちらほらあり。
エニアグラムはなかなか興味深く、これをキッカケにはまる人も多いでしょう。
イラストを求めている人には勧めません。
線画も限られたキャラのものしか載っていないのでこれだけでは細部を知ることが出来ません。
せめて全身のCGくらいあれば…。
読み物として楽しんで下さい。

 

ゼノサーガ エピソード 3 【ツァラトゥストラはかく語りき】 公式コンプリートガイド (BANDAI NAMCO Games Books (10))
再印刷なしなので、新品は在庫が2ケタ以下になってしまっていたので、急いで購入。
わからなかったとこがかゆいとこに手が届く感覚で、初心者でも読みやすい。
特に777回のくじはなやんだよ。。。

 

ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] パーフェクトガイド (ファミ通の攻略本)
ダンジョン、敵キャラに関しては公式コンプリートガイドのものとほぼ同等です。
コンプリートの方には載っていなかった設定資料、イラストがありますが
どちらかだけでは中途半端。2つ合わせて初めて機能する作りとなっていますが…。
救世主の説明文はやり過ぎです。キリスト教の方が激怒しそうな内容ではないかこれは。
ロスト・エルサレムへの旅の説明文も後から取って付けた様なものが多い。
読めばスッキリする箇所もありますが、逆に腑に落ちない箇所の方が多いです。
はっきり言って必読という程のものではありません。
何が書かれてるのか気になる…という時にみればいいと思います。

 

ゼノサーガ エピソード I 力への意志
クリアが出来なかったので一部穿ったコメントかもしれませんが、
とにかく戦闘のバランスが悪い。

いくら画面綺麗、ムービー大量でも、ダラダラと頻繁にエンカウントし、
そしてバランスの悪い戦闘を強いられるのは最後の方は苦痛になりました・・・

しかも、やりかたが悪かったかもしれないですがラスボスが倒せない・・・
なんかおかしい?

レベルアップのシステムや、ターンごとの変化をつけるシステムなど、
色々とチャレンジしているのは分かるが、苦痛になるようでは全く意味がない。

次回作以降の話が出来ているので、あくまで「序章」の位置ずけなのでしょうが、
この単体の1作で楽しませないと、買っている人に対して失礼である。

案の定、このシリーズは傑作にはなりませんでした・・・
いいもの持っているのに、残念でなりません。

 

ゼノサーガ エピソードII [善悪の彼岸]
平均評価星一つという何やら危険な匂いのする作品。
とりあえず、悪いと言われている点を列挙すると、
・戦闘が難しい、時間かかりすぎる・キャラの絵が受け付けない・ロードが遅い・フィールドの広さに対して移動速度が遅い・二人技が使えない・お使いイベントが面倒だ・・・等。

おそらく、「もっとさくさく進めて爽快なゲームにしてよ」ってことだろうと思う。
前述の欠点は全部確かにその通りで、それらがゲームを進める上での重要な部分に結びついてしまっていることに酷評の要因があると思われる。
例えば、お使いイベントはやりこみ要素として捉えるならいいが、それで得られる物が余りに重要なのでやりこみ派でない人も嫌々やらなければならず、ストレスがたまる。戦闘に関しては言わずもがな。
おそらくこのゲーム、「難しい程燃える」というプレイヤーは嫌いじゃないと思う。戦闘が難しく時間がかかるのは認める。しかし、コツを覚えればむしろこの独特なシステムは面白い。
前作が必殺技でまとめて敵をなぎ払うような戦闘だったので尚更面倒に感じるのだろうが、私はむしろ前作が簡単過ぎるように思っていたのでちょうどいい。
前作では活かしきれていなかったブーストも上手く組み込まれている。
二人技に関しては、わざわざ出す程の価値もなく私も否定的。完全にネタのつもりでいた方がいい。
キャラの絵に関しては人の好みだろう。これも前作と比較すると差が激しい。CGは美麗。

総合すると、見るべき所はあるが余りに人を選び、プレイヤーに不親切な部分が多いためシステムに改善の余地が多い。
個人的には好きだが、シリーズ三部作の二作目としては(ストーリーを評価している人も多いため)不適当と思われる。

 

ゼノサーガ I・II(特典無し)
PlayStationでしたことはありませんが、とても面白いです!!PlayStationとは違うところがあるみたいですが…。
音楽もいいです。戦い方もすぐに馴染みます。
PlayStationの方もしてみたいです。
ぜひ、してみて下さい

 


Xenosaga Episode II ゼノサーガ エピソードII Jin vs. Margulis


ゼノサーガ 動画


人気動画


スペイン語 笑い飯 スペイン語漫才
福永ちな 福永ちな黒のドレス Fukunaga Boobs Idol Sexy Dress
長瀬実夕 パワーオブアート始動!! 長瀬実夕
グラディウスV Gradius V Loop10 Stage6 Mk-IIIの間を抜ける
田中康夫 田中康夫チャンネル・オープン
君が想い出になる前に 第4回NHKミニミニ映像大賞一次通過「高校三年間」
塩野七生 麻生首相、本を10冊購入
GUITARFREAKS Rusty Cooley ~ 8 String Guitar Freak
武内つなよし 少年ジェット -歌詞・映像付き-
深見真 疾走する思春期のパラベラム

ゼノサーガ 情報


中孝介 最安値
恋する惑星 噂
スターフォックス アサルト 説明