|  ファミコン 20TH アニバーサリー オリジナル・サウンド・トラックス VOL.2 | 子供の頃遊んだ思い出を鮮明に蘇らせてくれる、そんな1枚です。 思い入れのあるソフトが一つでもあれば、それだけで十分です。 私の場合、「迷宮組曲」と「スペランカー」が入っていたので十二分でした。 特に迷宮組曲は、楽器箱を集めていく過程(音の重なり)がしっかりわかる 構成になっています。当時は、♯(2点)を追い求めていただけなので、 楽器がどのように合わさっていくか、全く気にも留めていなかったのですが、 改めて聴くと巧くできているな、と感心しました。 他にも「リンクの冒険」や「チャレンジャー」、「シティコネクション」など、 子供の頃遊んだ(クリアできなかった)ゲームたちのオンパレードです。 逆に言うと、分からないソフトはなんだこれ?という感想しかありませんが、 2000円ちょっとという値段を考えれば高いとは感じませんでした。 一つでもこれが聴きたい!というタイトルのものがあれば迷わず買うことをお奨めします。 | 
|  シティ・コネクション | フュージョンに分類されるとおもうのですが、かなり凝った?変わった? 曲がならんでいます。僕は、アナログで購入しましたが、この時代の フュージョンって特に不人気なんですよね・・・300円とかで アナログは売られています。 このアルバムは、渡米後の新鮮さ、フリージャズからの回帰と 今聴く価値があるとおもわれる理由に以上の二点があります。 ありそうでなかった新鮮で明快なヒノテル!おすすめです。 | 
|  燃えろ!!ジャレコ Audio Collection | ●「燃えプロ」をはじめとしたジャレコ人気タイトルからBGM+SEを実機より収録 ●当時のゲーム制作者・作曲者のコメントを十分に盛り込んだブックレットを封入 〈収録予定曲〉 ■ファミリーコンピュータ ・シティコネクション(1985年) ・フィールドコンバット(1985年) ・じゃじゃ丸の大冒険(1986年) ・アーガス(1986年) ・燃えろ!!プロ野球(1987年) ■ ワンダースワン ・元祖じゃじゃ丸くん 他 | 
|  Ultra Series シティコネクション | 弟がファミコン版やらせたら終わらなかった作品でした・・ そして、アーケード版完全移植である本作品を購入してインストールしてやってたら弟が懐かしがってました。 「オイル缶ぶつけてスピンさせ、パトカーに体当たり!」 という完全に『公務執行妨害』的はちゃめちゃ娘クラリスが世界各国の高速を疾走(?)するというのは個人的には大好きです。 ただ・・ | 
|  遊遊 シティコネクション | 当時ファミコンでこのゲームをプレイしたときの感想は、風景がきれいだなあ、ということでした。ただ、目が疲れるのが難点だけれど。 パトカーにオイル缶をぶつけることで倒すというシューティングゲーム的な側面もあります。 ステージクリア時のクラリスの笑顔に癒されること請け合いです。 | 
|  シティ・コネクション [DVD] | 爆発炎上、カーチェイスは ハリウッドの向こうを張ってますね。そして、 ロシアでもこういう作品を作るんだ〜と納得しながら見てしまいました。 麻薬、組織、父娘の問題,,,と複雑な背景ももちろんあって、 作品に厚みを持たせていましたが、 ちょっとストーリーがわかりにくい部分もあるので、 DVDで何回か繰り返して確認してください。 (私は、数回リピートしてしまいましたよ!) かといって、男女の濃いシーンは無いので、甘ったるくなく、 ビターな作品が好きな方には、良いと思います。 | 
|  シティコネクション | 主人公のクラリスを追うパトカー。そんなパトカーにオイルを投げてスピンさせ、体当たりで突き飛ばす。この行為が快適な音楽とマッチして、スカっと良い気分になります。…しかし猫をひいてしまうと、後味が悪くなるので要注意! | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
